まずは、ご入園、ご入学、進級、おめでとうございます。
また一つ大きくなりましたね。またできること、やりたいことが増えそうですね。
日本の4月は、新しい生活が始まる月です。
うちは、不登校だから生活は変わらないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
実は子ども達の心や頭の中では、ものすごく意識しちゃうものです。
周りが動き出す音が、静かな日常にもそっと入り込んでくるから。
自分はどうなんだろう、進めてない気がする…って、心の中をぐるぐる動かしています。
だから、実は子どもたちは心の中で葛藤しながら、とってもがんばってる。
ベッドから出て顔を洗っただけでも、十分な一歩。
家族とちょっと話せた日も、大きな成長だと知って欲しいです。
「見える結果」だけががんばるってことじゃないんですよね。
見えないがんばり、ちゃんと届いてます。 まだまだ人生の途中も途中!今がゴールじゃないです。
急がなくても、だいじょうぶ だいじょうぶ
春の風は、どの子にも平等にそっと吹いています。
4月は、心がちょっと風船みたい。ふわふわして、ときどきしぼんで、でも気づけばまたふくらんでる。
「大丈夫かな…」と不安そうな子には、こう伝えてみてください。
「今日もよくここまで来たね。すごいよ!」「ちゃんと見てるよ、伝わっているよ」って。
「うまくやることよりも、チャレンジしたことがうれしいよ!すごいよ!」
大人もそんなこと言われたら、素直にうれしいですよね。わたしは、「あぁ見てくれているんだぁ」と嬉しく思います。
だから、そんな子ども達の毎日を、そっと見守ってあげたいですね。
おとなも子どもも、“新しい”はドキドキの連続。
だからこそ、今日も一緒に深呼吸。 私はだいじょうぶ。 あなたもだいじょうぶ。
自分の心地よさを見つけていきましょう。
学校だけが行く場所ではありません。 自分らしく入れる場所はいくつあってもいいんです。
自分の素直な気持ちが言える、自分の話を聞いてくれる、、、それって、うれしいですよね。
お子様がなんか、そわそわしていたり、不安を感じている時こそ、
お子様が心地よく安心できる居場所を探してみてくださいね。
そしてママ達も自分がほっとできる場所をつくってくださいね。 カラフルでは、そんな居場所を目指しています。
読んでくださって、ありがとうございました。